1754145 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

藤の屋文具店

藤の屋文具店

ま~ん

 まおう    悪魔の王。神のもとで天使長を務めていたルキフ
       ェルが、神の寵愛を一身に受けていた人間に勝手に
       干渉して怒りをかい、天界を追放されて魔族に君臨
       する王、サタンになったという言い伝えがある。
        外見は天使のまま、絶対唯一神をも敬わぬ傲慢な
       自我と、出来損ないに過ぎぬ魔族のとうてい及ばぬ
       高度な知性を持つ、手に負えない怪物。


 まがいもの  値打ちのあるものに似せた別のもの。外見だけは
       きちんとしているが、あらかじめ予測された状況以
       外のものに出会うと、本物とはかけ離れた反応を示
       す。道具や人物など、さまざまなものに見られる。
        時計やカバン、宝石、衣類などは、特に深刻な問
       題を生まないが、きちんとした人物を装った紛い物
       は、その擬態によって人心を惑わし、大きな害を及
       ぼすことがしばしばあるので、重大な社会問題にな
       っている。


 ますたーべーしょん 自慰。自分を慰めるだけで、なんら外部に
       対して働きかけることのない行為。プライドの異常
       に高い人たちが小さな集団を作り、自分たちが世界
       の中心であるかのように振る舞うのを揶揄した言い
       方。マスターベーション自体はまったく無害である
       が、当事者以外の者にとっては、見るに耐えない情
       けない行為として映るので、馬鹿にされたくない人
       は、行う状況を考慮にいれる必要がある。


 まら     ちんちん。大きいほど偉いとされる。日本人の標
       準は直径5センチ/全長22センチで、これより小
       さいものは「短小」と呼ばれる。色は黒が最高とさ
       れ、赤、紫が次に良いとされる。
        正常な成人では、先端は露出する。近年、平均身
       長の伸びと比例するするように、未成熟のまま成人
       する男子が増加する傾向にあり、青年誌の広告は身
       長を伸ばす器具や薬品から、包茎を矯正する器具や
       手術に、その主力を移している。

 みえっぱり  見た目をひどく気にすること。単純に上辺だけを
       偽って素晴らしく見せようとするものから、奥ゆか
       しさや大物を装うために、あえて質素にふるまった
       り無頓着な言動を演じるものまで、いろいろなタイ
       プの見栄っぱりがいる。


 みかえす   冷遇された仕返しに、立派になって見せつけるこ
       と。多くの場合、立派になった時には相手のことな
       どどうでも良くなっている場合が多いが、相手にし
       ないという行動が結果的に見返すことになる。
        ふられた男が魅力的になって女を見返すというケ
       ースは、ありそうで滅多にない。女は普通、そうい
       う男を振り返らないものだからである。


 見返り美人  月に雁と並ぶ記念切手の横綱。購入する時は非常
       に高価であるが、売却のさいにはこまごまとチェッ
       クの上査定を下げられ、落胆するような価格にされ
       る。財産的価値、実用的価値は皆無。


 身の程知らず 自分の客観的な評価を認識する能力に、著しく欠
       けた人。イエスマンに囲まれることを好む人に多く
       見られる。一方的に対等であると考えて、所属する
       世界の著しく異なる人物に対して異常に親密な態度
       で接しようとする。相手にされない場合は一転して
       ごうごうたる非難をあびせる例が多い。借り物の理
       論を振り回しているうちに、彼我の境界が曖昧にな
       ってこうなるケースが多い。


 民主主義   人民の人民による人民のための政治を行おうとす
       る思想。
        本来は、全ての個人が自分の人生に責任を持ち、
       相互の自由と責任と義務のバランスの上に成り立つ
       ものである。
        組織を守るために個人の自由を切り捨て、管理責
       任から逃避するために手法を類型化しようとする程
       度の人々によって、子供たちに教えられている。
        民主主義を国名に取り入れた国ですら、その実行
       は忘れられているほど、困難な思想。


 むち     知識がないこと。知恵がないこと。無知自体は特
       に罪ではないが、多くの罪を犯す原因となるため、
       時として非難の対象となる。ネットワークの世界に
       おいては、知識の欠落はカンニングが可能なので隠
       ぺいできるが、知恵の欠落した人がそれを隠し通す
       ことは困難である。
        無知な人は、発覚していない犯罪者が虚勢を張る
       のと同じ原理で、必要以上に他人を罵倒する。


 むちむちぷりん 女性が肉感的であるさま。肉感的な女性。胸、
       尻などの肉付きが良く、性的に成熟しているさまを
       表す。おもに、精神的に未成熟な中高年の男性が憧
       れやすい。


 むら     田舎の集落。古くから慣れ親しんだ仲間どうしで
       生活を続けているため、外部の人間に対して閉鎖的
       になる傾向がやや強い。一般に、その集団の中のリ
       ーダーの意見が無批判で通ることが多く、統率力や
       倫理的判断力に欠ける人物がリーダーを継ぐと、そ
       の集落は腐敗する危険が大きい。
        都会と異なり、優秀な人材が疎まれて平凡な人が
       歓迎されるため、何事につけても変化が少ないので、
       やる気のある若者に見捨てられる傾向が強く、社会
       問題になって久しい。


 むらがる   群れ集まること。単独で生きていくことが困難な
       弱い生き物が、外敵から身を守るために徒党を組ん
       で対処したり、個体が役割を分担して高度な組織を
       編成したりするために、密集して生活する場合が多
       い。
        


 めいさく   すぐれた作品。ながく語り継がれ、時代を超えて
       評価される作品。かつてはプロの目標とされていた
       が、大量消費のためのローコスト作品にその座を追
       われ、現在ではごく一部の変わり者だけが目指すも
       のとなっている。


 巡り会う   めぐりめぐって会う。何度も失望を繰り返したあ
       とに、会うべき価値のある相手とやっと会うこと。
        たいてい、すでにどうにもならない状況になって
       いて、出会えたことだけに満足することしかできな
       くなっている場合が多い。


 めざす    ねらう。自分の到達点として認識する。めざすだ
       けなら、どんな人でも対象に制約はない。


 めしあ    救世主。自分を信じないものたちに天罰を与える
       ことができる超能力者。そこらじゅうにうじゃうじ
       ゃと湧いて出て、自分だけが本物であると訴えるの
       に、偽物にはなかなか天罰が与えられない。窮地に
       陥ると神の試練だとのたもうので、凡人にはどれが
       本物なのか手がかりは皆無である。


 めしつかい  下男下女。言う事を聞いてくれる人。ボランティ
       アではなくて金銭を目的とした主従関係。希に、金
       銭の授受を伴わずに召使いとなる関係もあるが、そ
       れらはおもにふんどしかつぎと呼ばれる。
        良く似た関係が恋愛や友情の中にも見受けられる
       が、一部のなりそこないどものそれらを除いて、全
       く異なる別の関係である。


 目違い    みそこない。何の値打ちもないつまらないものや
       人を、あたかもたいしたものであるかのように勘違
       いしてしまうこと。わかいころにはよくある。
        


 もうろく   歳をとって知能・知性が衰えること。誰にでもい
       つかは訪れる、あたりまえの現象。本人にその自覚
       がない場合のみ、社会生活に多大な支障がでる。


 もしも    仮定の話をするときのイントロ。過去の判断や偶
       然性の高い状況に対して未練を捨てきれない人が、
       自分の中の未練を成仏させるために好んで使う。
        現実の出来事を検証するときに、その行為の必然
       性を証明する目的で、取り得なかった行動の破綻を
       提示するために使う事もある。


 もすら    巨大な蛾。キチン質のモノコック構造では保持で
       きないはずの巨大な体躯、本質的にプロペラ推進と
       同じである羽ばたきによる推力で音速をはるかに超
       える運動性能など、現代科学では解明できない謎を
       秘めた超生命体。幼虫は蛾であるにもかかわらず、
       毛虫ではなく芋虫状の表皮を持つ。


 餅は餅屋   専門的な事は、それが簡単そうに見えても、専門
       家にまかせたほうが良い結果が出るという諺。プロ
       がまだプロとしての誇りを失っていない人によって
       のみ成立していた時代の諺なので、現代の社会では
       あまり意味が通じない。
        豆腐、餅、味噌、醤油などの製品は、もはやこだ
       わりのあるアマチュアのほうがきちんとした本物を
       つくり、食品以外のほかの分野についても、二流の
       プロの仕事の質の低下は、目を覆わんばかりである。

 やくざ    やくにたたないこと。ばくちうち。社会的にある
       程度地位のある人物の、知られたら失脚するような
       卑劣な行為などの情報の公開を暗示させて、収入を
       得ることをなりわいとする者。知能の高い執行部と、
       知能が低く粗野な一般構成員からなる。後者の質が
       近年著しく低下しているため、いろいろな問題が起
       きてきている。
        外見は、私服時の警察官に酷似する。


 やつあたり  刃向うことが困難な相手に対する怒りを、攻撃し
       やすい別のものに向けてすっきりしようと企むこと。
        社会の矛盾や政治に対する怒りを、パソコン通信
       やインターネットの掲示板で、わずかでもそれらの
       肩をもつような考えの人に対してぶつけ、口汚く罵
       るといった近代的な例も、みられるようになって久
       しい。
        勇気の欠落した口先だけの正義漢に顕著な、生産
       性の低い愚行。

 やとう    内閣を組織していない政党。その立場上、無責任
       に政策の失点をあげつらうため、与党よりも高度な
       能力を保持しているように見えるが、現実に与党の
       立場に置かれた場合には、何ひとつとして与党を超
       えるものを持っていないことが、近年、全国民の前
       で明らかにされた。


 薮医者    きわめてへたな医者。親の代からの医院を受け継
       ぐべく、足りない知能や知性を財産で補強して医師
       免許を手にいれた人に特に多い。一般に、本業以外
       の趣味で有名になりたがる傾向が強い。


 やんきぃ   若者の風俗のひとつ。女物のサンダルを履いて深
       夜のコンビニエンスストアーの前の路上にうんこ座
       りをし、矢沢永吉のそれに似た言葉遣いをする。移
       動手段には、主に減価消却の終わった年式の高級国
       産車を使用するが、内・外装は特殊なコンセプトで
       カストマイズされている場合が多い。
        外見はスーパーサイア人に似る。


 ゆうかん   勇気があり、行動力があること。自己保身に縛ら
       れずに正しいと判断した事を実行し、その結果から
       逃げずに正面から立ち向かう行為。歳とともに急激
       に衰える能力のひとつ。行動力と責任感を失うと、
       お調子者の熱血漢に堕落する。


 ゆうじょう  友人の間の情愛。いろいろな種類の友情がある。
       未成熟で知性の劣る人たちにおいては、犯罪行為を
       共有する事で確かめあう友情もあり、際限なく甘え
       あう事を友情の強さの度合いとして認識する人たち
       もいる。一般に、幼稚な人ほど、互いの生活に干渉
       する行為を友情として認める傾向にある。


 ゆうじん   ともだち。つまらない人物ほど、相手からはそう
       認められていない友人を多く持つ。逆境にあって離
       れず、悪事を働くに当たって忠告するものが、友人
       の名に値する。


 有名人    名前がよく知られているひと。優秀な業績によっ
       て有名な人と、たまたま名前を知られやすい職業に
       ついているだけの平凡な人とがある。後者について
       は、内容が伴わないことに付随した劣等感による、
       屈折した傲慢さがしばしば見られる。


 ゆめ     将来、やりたいと思うこと。現実は目で見つめる
       ことが、夢は心に抱くことが、人の生き方の理想で
       あるといわれる。


 ゆるす    願いを聞き入れる。罪を、罪でない事にする。許
       容する。悪い事をした人が、自分の罪をきちんと認
       め深く反省して償いを終えたときに、はじめて被害
       者ができる行為。でしゃばりな傍観者によって、し
       ばしば権利を伴わない代行が行われ易い。


 ようきひ   有名な美人のひとり。美人に縁のない男は、美し
       さを遺伝の結果であると考えがちだが、このレベル
       の美人になると、後天的な努力がその実現の要素の
       大半を占める。素材と化粧の技術だけでは到底及ば
       ぬ境地の美人として、クレオパトラと並ぶ最高峰に
       評価されている。


 ようち    幼くて稚拙なこと。思慮が浅く、経験が身に付い
       ていない人が、その自覚無しに振る舞うこと。社会
       的にある程度の地位にある男性に顕著。


 よが     宗教的な修行のひとつ。形だけを真似るぶんには
       簡単で気楽なため、紛い物が横行している。


 よこやり   当事者以外の者が干渉して妨害する事。本人はど
       ちらかに加勢しているつもりだったり、正しい事を
       しているつもりである場合もあるが、いずれにして
       も、ろくな結果は生まない。視野が狭く能力の著し
       く劣る見栄張りに、よく見られる行動。


 横恋慕    正当なパートナーでない者による、身の程知らず
       の恋。多くの場合、社会的な暴力、肉体的な暴力、
       金銭的な暴力などによってかなえようとされるが、
       必ず破綻する。


 よにげ    夜中にそっと、よその町へ逃げていくこと。経営
       能力の不足や経済環境の悪化によって会社を倒産さ
       せた経営者の一家が、返済せねばならぬ借金を放棄
       して無責任に逃走する行為。経済人として最低の行
       為だが、水商売においては日常茶飯事。


 世迷いごと  俺は天才だ、偉いんだ、小説だってすごいのが書
       けるんだぞ。市長や知事とも友達だ、出版社からは
       エッセイ集を出さないかと言ってきたぞ。女にだっ
       てもてるぞ、女学生やら人妻やら言い寄ってきてう
       はうはだもんね、というような事を、ざいごのとっ
       つぁんが真顔で言うこと。

 らいだー    乗り物に乗る人のうちで、操縦するほうの人。 
        主にオートバイの操縦者を指す。夢想家にとって
        憧れの対象になりやすいが、それ自体はたいした
        ものではない。


 らくたん    がっかりすること。たいしたものであると認め
        ていたものが、ふとしたはずみで実はとんでもな
        いインチキだったことがわかったときや、見るか
        らにくだらない者を、まともなものであるかも知
        れないと期待していて、やはりどうにもならぬク
        ズであることが判明したときに、心の中に沸き上
        がるいいようのない情けなく暗い気持ち。


 らべる     容器の外側に貼って内容を示す紙片。そこに書
        かれた内容について知識のない者にとっては、何
        の役にも立たないが、読めばあたかもわかったよ
        うな気にさせるところがあるので、多くのトラブ
        ルを生む。


 らんぞう    やたらと作ること。需要が大きいジャンルで、
        目先に捕らわれてろくでもない二流品を大量に送
        り出してしまう事。工業製品ばかりでなく、医師、
        歯科医師、画家、作家、漫画家なども、一時期の
        需要のためにろくでもないものが大量に生み出さ
        れ、それらのステイタスを地に落としている。


 らんちゅう   金魚の一種。人間が固定して種にした、ぶさい
        くな魚。鈍重。

 りくつこき   理論家のうちで程度の低い者。議論のテクニッ
        クだけを重視して、相手に理解させたり共感させ
        たりすることを忘却してしまった二流の論客。実
        社会においては周囲から信頼されていない人に多
        い。一般的な特徴として、自己評価と世間からの
        評価に、大きな隔たりがあることがあげられる。


 りさいくる   再利用。本当の意味でリサイクルと呼べるのは、
        使い終わった製品に加工を施して同じ製品の新品
        を作る事であるが、現状では、とにかくゴミから
        何か製品を作りさえすればよしとされる風潮が強
        い。ボランティアと称する労働力によって、本来
        機能していたリサイクルのための職業が淘汰され
        てしまい、静かな社会問題となっている。


 りそう     理性で想像しうる最善の状態。恋人や社会など、
        自分をとりまく環境に対して抱くことが多いので、
        失望して自我を傷つけることも多い。常に現実と
        対比して語られるが、必ずしも理想と現実は、対
        立するというわけでもない。


 りょうせいるい 脊椎動物の一種。幼生は水中で暮らし、成体に
        なってから陸上で活動する。アニメロボット顔負
        けのとてつもない変形をして成体にチェンジする
        さまは、昆虫のそれと並んで生物学上の大きな不
        思議のひとつであるが、あまりにも馴染みが深い
        ために気にとめる人は少ない。


 りんち     私的制裁。法律によって裁くことのできない悪
        人を、有志が正義の名のもとに制裁する事。正義
        が個人的な判断によるものであるため、往々にし
        て単なる犯罪に堕する。

 るいじ     似かようこと。合理的なアプローチによる必然
        的な類似と、たんなる模倣による意識的な類似が
        ある。前者は生物の形態や航空機、船舶の形状に、
        後者は三文作家の作品やテレビ番組、理屈こきの
        議論の技巧に見られる。


 るうずそっくす てれれんとした白い靴下。女子高校生の間で流
        行したため、若い女性の批判をすれば喜ぶ程度の
        読者を抱えた出歯亀雑誌のライターによって、オ
        ツムの弱い身体だけ大人の高校生のシンボルとし
        て宣伝された。
         自由業と称するかっこいい人たちが、勤勉な勤
        め人を見下すために、彼らのファッションを「ど
        ぶネズミ色の背広」とシンボル化することの女性
        版。


 るっくす    見た目。外見。ルックスが良ければ中身もしっ
        かりしているとは限らないが、それは、ルックス
        の悪さがしっかりした中身を約束するというもの
        ではない。


 るぽたーじゅ  報告。報道。現実にあることを取材して報告す
        ること。商業原理により、読者・視聴者・スポン
        サーの期待するさまざまな要素のために圧力が加
        えられ、意識的に誤認を招きやすい表現を多用し
        て作成される。


 るんぺん    浮浪者。日本国憲法に違反した大罪人。弁済能
        力がないため、犯罪を犯しても被害者には救済の
        道がないが、弱者や犯罪者にばかり異常に寛容な
        人権主義者の揚げ足とりを恐れて、批判の対象に
        はなりにくい。


 れいじん    素晴らしく美しい婦人。美人のランクは12に
        分かれていて、上から順に、佳人、麗人、美人、
        シャン、並上、並々、並下、ぶす、怪奇、醜悪、
        反吐、失神となる。
         通常、美しさだけにひかれて言い寄ってくる、
        身の程知らずの男たちに辟易しているので、無関
        心を装う男に魅力を感じる傾向が強い。


 れーぞんでーとる 存在理由。正常に育った人間ならば、一度は
        悩む疑問。多くの者は他人、もしくは社会への貢
        献に自己のレーゾンデートルを見出そうとして、
        善意に基づく傲慢で独善的なおせっかいを始めよ
        うと企み、果ては殺し合いにまで発展する。
         自己の存在は、存在し続けていたいというとこ
        ろにこそ、その本質がある。


 れつじょう   おもに男の持つすけべな感情。しばしば「けだ
        ものじみた」と形容されるが、動物は雌に誘われ
        て応じるのが基本なので、暴力や、徒党を組んで
        女性を罠にかけるような男に対する形容としては、
        はなはだ不適切である。劣情は人間に特有のあさ
        ましい衝動である。
         対象に対する紳士的な対応などにより社会に適
        応したものは、恋心と呼ばれて好意的に取り扱わ
        れ、明確に区別されるが、本質は同じ。


 れんあい    男女の間でこい慕い、いとおしく思うこと。打
        算、見栄、錯覚などのさまざまな要素が恋愛に干
        渉するので、未経験者が空想するような純粋な精
        神活動の形態をとることはきわめて稀である。
         原理的に個人の主観によって成り立つ行為であ
        るため、他人のそれと比較して語ることはあまり
        意味を持たぬが、現役を退いた人によって、しば
        しば自慢のために比較される。
         免疫のないまま中高年になった人にとって、時
        として猛毒となる。


れんあいじっせんこうざ 俺のだ、俺のだ(^^)! このHPにも収
        録されています。


 ろうじん    としをとったひと。自分の人生をそこそこ真剣
        に生きてきた人は、豊富な経験と知識によって、
        聡明で深みのある魅力的な老人になり、責任を放
        棄し現実から逃避して老いさらばえた人は、嫉妬
        深く陰険でうすらみっともない老人になる傾向が
        強い。


 ろーたりーくらぶ 国際的な社会奉仕の団体。同類の中でもっと
        も権威があるので、田舎者は必死に入りたいと願
        うことが多い。会員は、公園や地下道の掃除をボ
        ランティアでしたりするが、自分の家の便所掃除
        は妻にやらせて平気な人が多い。


 ろこつ     ありのままでかざらないことを否定的に表現し
        たことば。おもに、本来なら湾曲に表現すべき不
        快なものごとを、そのまま衆目に晒すことにたい
        して、使われる。
         彼は悪い人ではない、と言えば通じるところを、
        彼はほんとにつまらない退屈で魅力のない人であ
        る、というふうに、誰が見てもすぐにわかること
        について率直に指摘してしまうこと。


 ろんきゃく   よく議論する人。揚げ足取りや論旨のすり替え
        を「戦術」などと得意になる程度のものから、対
        立する立場の者ですら納得してしまうような論を
        展開するようなものまで、その能力や知性、倫理
        感はさまざまなレベルを含んでいる。
         議論でひとの心を動かせると信じているものが
        多く、地道な信頼関係を軽視する傾向が強い。


 論より証拠   社会党に政権を取らせること。自動車評論家に
        クルマを設計させること。床屋に政治をやらせる
        こと。自立していない男と結婚してみること。倒
        れた高架を役人に見せること。

 わけ      意味。理由。事情。人には、ものごとを自分の
        視点からだけ眺めて理解しようとする傾向がある
        ので、客観的な意味や理由や事情を正確に理解し
        たと感じるのは、ほとんどの場合、単なる錯覚で
        ある。
         理解できないものごとは理解できないものとし
        て静かに認められる人だけが、そのものごとの存
        在するわけを、理解することができる。


 わけへだて   差別や区別をすること。男がブスと美人で対応
        を変えたり、女がオヤジと青年で対応を変えたり
        すること。あるいは、悪行を悔い改めることなく
        陰湿な行為を重ねる人には冷酷な対応を、まっと
        うに生きていこうとする人には寛大な対応を、区
        別してすること。
         日教組的な教育指標では、人をわけへだてする
        ことはいけないとされているらしいが、それは、
        時と場合によっては、まじめに生きている人に対
        する相対的な侮辱にもなる。


 わらいもん   ひとに嘲笑されるようなことをした人。分別が
        つくはずの大人が、子どもでもしないような幼稚
        な行いをした場合にこう呼ばれる。本人だけが気
        がつかない。


 わるぐち    あいつはばかやろうだよ。いったい自分を何様
        だと思っているんだ。あの人はおぼっちゃんなの
        よ。人の恋路を邪魔するなんて、粋じゃないわ。
        ふん、会ってみたらがっかりするぜ。あいつは卑
        怯ものだよ。でぶ。ぶた。短小。早漏。はげ。ろ
        ーがん。兄貴と比べたらかすや。きっと友達すく
        ないにきまってるもんね。嫁さんが何してるかも
        しらんと、あほなやっちゃ。などという言葉。
         とるにたらないつまらない人間のストレス発散
        の副産物。酒のみに顕著。


 ん       撥音。実際には4つの音声記号の音便の、日本
        語における表記法。それまでは省略されていたが、
        元禄年間に「ん」による表記が定着した。
         この発音が語尾にくる単語をしりとり遊びでチ
        ョイスすると、負けとされる。


 んこ      大便の通称である「うんこ」のなまったもの。


 んで      ください。懇願をあらわす疑問形は「んだらん
        か?」。



© Rakuten Group, Inc.